Registration info |
基調講演・招待枠 Free
Standard (Lottery Finished)
発表枠 Free
FCFS
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Yokohama.vim #9
思い出せば約2300日前(6年前)にはじめてYokohama.vimを開催した直後のできごとでした。
関西を中心とするVimコミュニティをはじめ、全国的に他方でもVimをネタに発表をしたりアクティブに活動され、その後カナダに拠点を移していたUjihisaさんが言いました。「帰国してかつ関東にいく日があれば土曜にVimM主催して日曜日にyokohama.vimで基調講演します」と... (しかし今回のYokohama.vim開催日は日曜日である)
あれから6年が経ち、日本にしばらく来日(移住)するという情報を聞きつけ、このネタを掘り出し、Ujihisaさんを招待しました。(声をかけただけとも言う)
当日参加くださる予定です。
そこで基調講演(1人目として何かしら発表)してくださるかどうかは、まだ未調整ですが、期待...
発表したい方は常に募集しており、ぜひいろんな方のお話を聞いてみたいです。
アイスブレイク・ワークショップ
毎度のことですが、なんか考えます。
ノープラン・ノーアイディアの状態ですが、楽しい場になればいいなと。
基調講演
- たぶんあり(未定)
発表枠
- 未定
誰かご紹介、または発表者として参加(当日飛び入り発表OK)して頂けると嬉しいです。
Yokohama.vimについて
Yokohama.vimは座談形式でVimに関する何かに取り組み、参加型で参加者が楽しむコミュニティです。年に数回くらいのペースでVimでモチベーションをあげたい時、開催を勧めて頂いた時、何かやりたいテーマを思いついた時に開催されることが多いです。
過去のYokohama.vim
- Yokohama.vim #8
- Yokohama.vim.osaka #7
- Yokohama.vim.reboot #6
- Yokohama.vim #5
- Yokohama.vim.reverse #4
- Yokohama.vim #3
- Yokohama.vim #2
- Yokohama.vim #1
- Yokohama.vim #0
懇親会
懇親会はビアバッシュ形式で希望者が参加費2,000円程度を出し合って、会場で実施します。thincaさんのVimライブコーディングにも期待。
(前回はGit運用話で周りが盛り上がり、thincaさんがAtCoder対応をしていているうちに時間が過ぎてしまいました)
ライブコーディングは事前にリクエストやネタ提供を決めておくとやりやすいと言っていました!!
テーブルクロスを懇親会用に買ってみました。出すの忘れてたら言ってください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.